子どもが産まれるとたくさんの行事があります。その度に「記念に写真を残したい」という気持ちが生まれるのではないでしょうか。可愛い我が子の写真なら、できるだけきれいに撮って残したいですよね。
最近ではスマホカメラもデジカメも高性能になっているため、自分たちで撮るのもアットホームな雰囲気が出てよいと思います。でも、何かの記念日であれば、せっかくですからちょっと奮発をしてスタジオで撮ってもらうのもアリですよね。
今まで10回以上撮影してもらったと思います。そこで分かったリアルなメリットとデメリットをご紹介します。参考にしていただければ嬉しいです。
スタジオアリスとは?
「スタジオアリス」は、ご存知、全国に約500店舗展開している「こども専門写真館」です。
店舗数が多いのはもちろん、独立店舗だけでなく大型のショッピングモールにも店舗があるため、足を運びやすく気軽に撮影しやすいスタジオといえます。
- 生後1か月に行われる「お宮参り」
- 生後100日に行われる「お食い初め」「百日祝い」
- 初節句に行われる「桃の節句・端午の節句」
- 生後6か月に行われる「ハーフバースデー」
- 1歳の誕生日
など、子供の行事に合わせてさまざまな撮影を行うことができます。また赤ちゃんが産まれる前、ママのお腹の中にいる時に撮影する「マタニティフォト」も撮れちゃいます。
店舗によっては子どもだけでなく、成人式やブライダルなど大人向けの撮影も行っています。
「スタジオアリス」撮影5つのメリット
では、私が実際に撮影してきて感じたメリットを5つご紹介します。
①行事ごとの小物が充実している!
たとえば産まれて初めての行事である「お宮参り」。
↓これは娘の写真ですが、命名紙を用意して額に入れてくれていました。
命名紙には名前と生年月日を入れています。一緒に写っているだけで何の行事に撮ったか一目で分かりますよね。
撮影後には、記念に命名紙をいただきました。
下こちらはお食い初め。
祝い鯛や赤飯なども小物として写真に入れることができます。もちろん偽物ですが(笑)
後ろにお花も写っています。華やかでいいですよね!
②あやしのプロのおかげで、笑顔の写真が撮れる!
初めてスタジオアリスで撮影した時に一番びっくりしたのは、スタッフの方が全力で子どもの笑顔を引き出そうとあやしてくださること。スタッフの方は主に女性で、常に笑顔でした。
子どもの目線に立ち、ぬいぐるみや人形を使い「いないいないばあ」などをして笑わせてくれます。
そして一瞬の笑顔も見逃さずシャッターを押す姿は、まさにプロだなと思いました。
そのおかげが撮影した写真には笑顔を多く「あれもいいな、これもいいな」となってしまいます。
慣れない場所やその時の機嫌によって泣いてしまうこともありますが、それも記念だと思って、号泣している写真を購入したこともあります。
しかしやっぱり笑顔が一番ですね。スタッフさんの努力もあって、たくさんの笑顔を撮影できるのは素晴らしいと思います。
③キャラクター撮影ができる
スタジオアリスにはディズニー、マーベル、ミッフィーなどのキャラクター衣装や小物があります。
店舗によって衣装や背景は多少異なりますが、女の子ならディズニープリンスの衣装、男の子ならピーターパンの衣装などがあり、好きなキャラクターになりきって撮影することができます。
↓こちらは息子が「アラジン」、娘が「ジャスミン」になりきって撮影しました。
出来上がった写真を見て「これはすごい…」と思いました。本格的で本当に絨毯で空を飛んでるみたい! 撮影中は本人も楽しそうでしたよ💡
↓こちらはスパイダーマンです。
マスクもあったのですが、顔が見えなくなってしまうので、衣装だけでなりきりました。面白いでしょ(笑)
↓娘が生後3か月頃に撮った写真です。
ミッフィーがとても可愛く、小物も上手に利用して満足のいく1枚になりました。
お子さんが好きなキャラクターがあればノリノリで撮ってくれること間違いなしです!
スタジオアリスは撮影料が3,000円で、そこに購入した商品の料金がかかるという仕組みです。
つまり「撮影料金+商品の料金」=「最終的な料金」になります。
そしてキャラクターと撮った写真は、商品ごとに別途1,000円かかります。
たとえばキャラクターの写真を2枚購入すればプラス2,000円、3枚購入すればプラス3,000円の追加料金がかかるということです。これだけは注意して下さいね。
④七五三やお宮参りの衣装レンタルができる
スタジオアリスで七五三やお宮参りの撮影(前撮り)をすれば、七五三、お宮参り当日に衣装をレンタルできます。
前撮りの料金は、通常の料金体系と変わらず、撮影料と商品の料金となっているのも良心的。
七五三当日は、スタジオアリスに行けば着付けやヘアセットも完璧にしてくれます。衣装や着物をお持ちでない方には嬉しいですよね。
着物のレンタル費が平日であれば無料、土日祝は3,000円~9,000円の追加料金がかかります。
通常の基本レンタル料金が28,000円なので追加料金も安く、お得に利用できますね。
⑤購入した写真のデータが1年後に購入できる
撮影後、何らかの形で写真を購入すれば、1年後に、写真の全データを1枚のCDとして500円で購入できます。
たとえばキーホルダーやシールなどの写真を購入した場合でも、データとして1枚のCDで受け取れます。
ネットで購入してパソコンにダウンロードする方法と、指定店舗で受け取る方法、そして送料がかかりますが郵送で自宅で受け取る方法があります。
そのデータから大きめの写真に現像するなどして楽しめますね。
ちなみに私は撮影して1年後には毎回データは必ず購入するようにしています。
スタジオアリスで撮影するデメリット
では、デメリットはあるのでしょうか? 私が感じたデメリットをご紹介します。
気が付けばたくさん買ってしまう
金銭的な話になるのですが、撮影して、実際に写真を選んで購入するシーンになると、「あれもいいな、これもいいな…」と思ってしまい、すべて購入しようとすると凄い金額になってしまいます。
撮影前に「今回の予算はこれだけにしよう」と思っていても、撮影した写真を見ると金銭感覚が狂ってきます…。
我が子が可愛く撮れてると、たくさん購入したくなってしまうので、気づけば5万円以上、兄弟で撮ると10万円超えたという話も聞いたことがあります。
お得なセットメニューもあるので、予算と相談して購入することをおすすめします。
スタジオアリスは子供も楽しく撮影できる
スタジオアリスは子ども目線に立ち、楽しい気分で撮影ができる最高のスタジオだと思います。
普段では見られないお子さまの笑顔が見れたりと、パパママも楽しめます。
パパママはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に撮影してくれるので、家族写真が撮れ思い出が残りますよ。
まだ利用されたことがない方はぜひ足を運んでみてください。