こんにちは😊Chieです💫
今回はインフルの二次感染防止に役立った行動や物をご紹介していきます✨
先週からインフルの話題ばかりで申し訳ないのですが、2018年は1人が感染した後に家族4人にうつり全滅だったのに、今年は誰にも二次感染しなかったので、何かお役に立てる情報かあれば!と思い記録させて頂きます❗️
二次感染防止に効果的だった行動
どれも1年前はやれなかった事を今年は出来たので、きっとこれらが効果的だったのだと私は考えています💡
1️⃣ できる限りのマスク着用😷
常識的な事なのですが、昨年はここちゃんがまだ1歳でインフルになってもマスクをさせなかったんです💦
今年は言葉も理解してくれるようになったので、もしかしたら付けてくれるかなぁと《マスクをする理由》を説明してみたんです💭
👩🏻「ここちゃん、今お熱でツライでしょ😣?りっくんとすーちゃんもお熱になったらどう?」
👧🏻「やだ😣」
👩🏻「やだよね💦マスクを付けてくれたら、りっくん達が元気でいられるんだけど、してくれるかな?」
👧🏻「うん、分かった✨」
という流れてマスク着用😷
最初だけで取られてしまうかな?と思っていたら、5日間、ご飯やお風呂の時以外は1度も外しませんでした👏
↓スリーパーのファスナーを上手く止められなくてイライラ中😲

すーちゃんには家でも保育園でも着用してもらって、りっくんも同じようにしてほしかったんですけど、わずらわしいらしく…りっくんだけはすぐにポイっとしていました😟おいっ💦
2️⃣ 寝る所を別室に→看病は1人に絞る✨
これも昨年はやっていなかったんですよね😅
今年は何としても二次感染を阻止したいと思い、前回のブログにも書きましたが私とここちゃんはりっくんの部屋に布団を敷いて寝ました🛌
万が一うつっても私だけになるように、他の3人にはほとんど接触させませんでした❣️
すーちゃんが「ちえちゃんが隣にいないとダメ😢」と夜中にここちゃんのいる部屋に入ってきた時は、慌てて寝室に行かせて、すーちゃんが寝付くまでは側にいるけど、また寝たらここちゃんの所に戻る流れを繰り返していましたね😂
↓ここちゃん不在で1人保育園に通っていたすーちゃん😢
ソフビ人形、出しすぎや💥笑

二次感染に効果的だった物
1️⃣ 加湿空気清浄機🌬
これもいつぞやのブログで紹介しましたが、インフル菌は湿度60%以下になると元気になると聞いて、常にここちゃんがいる部屋は60%以下にならないようにコントロールしていました🤩
お部屋を保湿しすぎて私の髪の毛が朝起きるとかなりウエットだったんですけど(笑)、それ程潤っていたし効果があったと思っています✨
数ヶ月前に奮発して買った甲斐がありました😂
2️⃣ 除菌スプレー
我が家は病院の薬局でコレを見つけて使っています😊
値段付いたままでした😂千円くらいです✨

なぜこれを愛用しているかと言うと…
とにかく安全で手荒れも少ないという点が魅力の商品だから✨
ホームページによると、
“飲めるほど安全”
“ペットに直接シュッとしても大丈夫”
と記載がありました👀
こんなに安全なのに、インフル以外にもペットや赤ちゃんのオムツなどのニオイ対策やノロ対策、まな板除菌にカビ対策とマルチに活躍するので一家に一本オススメです🥰

回し者のように宣伝してしまってすみません🤣
以上。我が家の二次感染を防げた秘訣でした😉
常識的な内容ばかりですが、全て徹底したら本当に効果があったので“やれる事は全てやる”のが大事だと改めて実感❗️
今後も引き続き、予防としてマスクと加湿・除菌生活は続けていきたいと思います😌
みなさまが快適にこの冬を乗り切れますように☃️
ではまた日曜は子どもの日常ブログ書きますねー💕