GWも明けてまた日常に戻りましたね❗️
みなさん、体調を崩したりしていませんか?
我が家の子ども達は常に元気で、産後3週間の私は搾乳をしまくっているせいかやたらお腹が空くのですが、平和な毎日です✨
4月はずっと3人とゆっくり過ごしていなかったので、今回はここ最近の3人の近況と、しょう君の様子を記録したいと思います😊
色気づいてきたりっくん
最近、毎朝鏡を見て二重のチェックに余念がないりっくん🪞
兄弟の中で自分だけ片目が奥二重なのが気になっているようで「ねぇ、ここちゃんどうやって二重になったの?」と質問をしていました😂
個人的には奥二重の男性の方が好みなので、そのままで良いと思うんですけどね😊
自分の顔のパーツが気になっちゃう時期ってありますよね👀
あとは洋服も朝からあぁでもない、こうでもないってやってます👕
小学4年生、見た目が気になるお年頃になってきてるんだなぁ…
私が良いと思う服と本人が良いと思う服にも少しズレが出てきている気がするので、そのうち一緒に選びに行けたらいいな✨

理系すーちゃん
すーちゃんは小学校のリズム慣れてきて、次の日の準備や宿題を素早く終わらせて「なんでこんなに簡単な問題なんだろう😩」と嘆いていますw
なぜか引き算やかけ算もできるので、物足りないみたい💦
「なんの授業が1番楽しいの❓」と聞くと
「体育と算数‼️」だそうです👀
予想してたけど、やはり理系なんだなぁ✨
なんでもスムーズに出来ちゃうすーちゃんですが、ひとつだけ苦手な事が…
それはファッションへのこだわり🤣
毎朝、りっくんとサッカーをしたくて私が起きるよりも早く洋服を自分で選ぶんですけど、これがまたビックリな組み合わせが多くて…
柄に柄だったり、黒に紺を合わせたりと上下の組み合わせが何でも良いみたいです😅
りっくんみたいにこだわりすぎも大変だけど、こだわりがないのも考えものですね😂
すーちゃんより早起きできるよう頑張ろ💦笑

気づけば年中さんのここちゃん
退院してから、なんだかここちゃんが急にお姉さんになったように感じます👀
私がソファーで休んでいると、いつもテレビのリモコンを渡してきたり、さすがの気遣い👏
この春からすーちゃんも宿題をやるようになったので、ここちゃんもなんか書きたいらしく、横でひらがなのドリルをいつもやっています✏️
先日、じぃじばぁばにLEGOを買ってもらったみたいで手伝おうかなーと思ったら、全部1人で説明書を見て完成させていてビックリ‼️
「そっか、もう年中さん。今年5歳だもんなぁ🥺」とシミジミでした💖
いつまでも末っ子キャラの赤ちゃんここちゃんだと思っていたけど、弟も生まれたし、この1年でまたたくさんの成長を見せてくれそうです🥰

たくましすぎる将生くん
今日は面会の日✨
保育器の中を覗いた瞬間❗️
目が開いていたーーーー🤩
んですけど、そのタイミングで病院の方に声をかけられて、さすがに写真を撮りながら話をしたら失礼だと思って、話が終わってから撮ろうとしたら、その後、もう目を開けてくれませんでした😭泣
でも実際に目が合って嬉しかったぁ💕
(まだしょう君は見えてないだろうけど)

最近、特に変わった様子がないまま3週間が経過しているので「何か気になる事はありますか?」と質問してみたら
「ミルクの量も体重も順調に増えていて、気になる事は特にないし、よく動いて本当に元気ですよ😉」だそうです❣️
毎日頑張ってスクスク育ってくれて嬉しすぎる🥺
体重も936gと、1000gに近づいてきて、母乳の量も毎日増えているので、「余裕で搾乳たりちゃうな」と思っていたのが「多めに持っていかないと‼️」という状況に変わってきています🍼
なんだか長くなってしまいましたが、みんなそれぞれ一生懸命✊
パパのサポートと4人の頑張りを見て、私もすごくポジティブに体力回復中✨
4月は本当に辛く色んな事があったけど、それを乗り越えて今までで1番家族の絆が強くなっていると感じます😌
また近況報告しますね!
ではまた🙌