先日、すーちゃんがミントにスリスリした後に蕁麻疹や咳が出た話をしたと思うのですが…
その後、ウサギアレルギーの検査をして、結果が出ました❗️
(こういった内容のブログの後にたくさん心配のDMを送って頂く事があり大変嬉しいのですが、なかなかお返しできない事、ご理解頂ければと思います🙇♀️)
元々もっていたアレルギー
なのですが…
アトピー性皮膚炎に加え、
- ハウスダスト
- ダニ
- 蛾(ガ)
- エビ
がありました😵
まぁ蛾はそんなに遭遇しないですかね🦟
エビも軽度のアレルギーなので、エビグラタンは食べれるけど、入っているエビは念のため抜いている感じ🦐
今回はこれらのアレルギー値とプラスで犬や猫、ウサギあたりの項目を追加して再検査をしました💉
突然採血する事になってギャン泣きでした😢
↓大泣きした後

検査結果
で、本題の検査結果💨
アレルギー反応自体が前回よりも強く、ハウスダストとダニが6️⃣段階のアレルギーレベルのMAX値の6️⃣…
さてさて、犬や猫はどうでしょう❓
これは0️⃣とセーフ‼️
良かった😭
わんちゃん触らないとか人生損しちゃう💦
(犬と小動物好きの私の勝手な意見ですが)
そして、今回のメインターゲット、ウサギ🐰

なんと…
レベル3️⃣でアレルギー陽性でした😢
(写真はアレルギーに気づく前のものです)
結構これはショックで、まずミントを飼う前にアレルギーまで考えが及ばなかった事に反省…
そして、考えてもしょうがないので、これからの事を考えなければ💦
今後のすーちゃんの過ごし方
ミントとの極力の接触は避ける💦
先生によると、特に密に接しなければ同じ空間にしても症状がある程のレベルではない為、「ウサギを飼うのをやめなさい」というお話はなく、すーちゃん本人にもこの結果を伝え、これ以上症状が出たり、ミントが飼えなくなるくらいなら遠くから姿を見て楽しむ💕という事に…
万が一の薬を常備💊
もしこの前のように突然症状が出た場合の薬を持っておきたいと相談すると、「今飲んでいるアトピーの薬で大丈夫」との事でした👀
ダニアレルギーは治すぞ❗️
ウサギアレルギーは残念ながら特効薬がないのですが、すーちゃんの持っているアレルギーの中で、治せる可能性のあるアレルギーがあるらしく…
それがダニアレルギー🦟
方法としては、3年間 毎日一粒の薬を口の中に1分含んで、その後の数時間は入浴と激しい運動を避ける✨というもの。
本人にやってみる?と相談もし、「治せる可能性のあるものは治す努力をしてみよう」との結果になったので、近日中にこの療法を開始する予定です😊
まとめ
まさかのウサギアレルギーという結果でしたが、今はとにかく接触を避けながら飼い続けても良いという内容だったので、このまま平和に家族が過ごせたら…と願うばかりです😔
これ以上、家族に災難が起こらないように、私、やっと前厄のお祓いに行ってきました😂
これで少しでも災いが防げたらいいな💦
コロナやインフル、私にとっては花粉症もこれから怖いのですが体調管理を徹底して今日もお仕事に行ってきます😷
みなさんもマスクに手洗いうがい、消毒がんばりましょ❗️
コロナ早く落ち着いて…
ではでは❣️