先週は少し離れたところへ、 先々週は近くのところへと、2週間連続で児童館へ行きました😆
最近の土曜の朝
土曜はどうしても気が抜けて朝のんびりしてしまうわが家(というか私)😅
早起きだった子供達も最近は寒いのもあって8時やら9時やらゆっくり起きてきます😴
(土曜も早く起こした方がいいと思いますが 、私ののんびりしたいという都合であまり起こしてません😅)
起きてからも甘えんぼな子供達とくっつきながらテレビを見て📺
解放されたらようやく!遅い朝ごはん😂🍞
この日はお弁当が必要なので子供達が食べてる間に急いで作ります🍱💨
そしてバタバタと用意を済ませて出発!🚘
早く起きた日であれば行きの車で三つ子を寝かせ、遠回りして行きます♫
お兄ちゃんは寝ないので2人でおしゃべりタイムです😽😽
(この日は起床も出発も遅かったので寝かせずにまっすぐ向かいました🙂)
お昼ご飯は児童館でお弁当
児童館ではお昼ご飯を食べることができるので持参します。
基本的にお弁当ですが作る気力や時間がないときは。パンとバナナだったり買ってきたものだったりで簡単に済ませてしまいます🙈

↑着いてすぐお昼でお腹空いてない&場所見知りでぶーたれ顔な子供達😂
↓のみおちゃんも警戒心からこのお顔😅笑

でもすぐ緊張も解れてもりもり食べてくれました😊
食べたらお待ちかねの自由タイム♫
児童館での三つ子ちゃんの遊び
いつもの慣れてる児童館ではそれぞれバラバラで遊ぶことも多い三つ子ちゃん。
3人なかなか揃いません😊
先生と遊んだり好きなおもちゃで集中したり散策したり各々過ごします♫


最後のおやつタイムになってようやく3人まとまりました😁

先週の児童館でも同じかなと思ってたらこの日はずっと3人できゃっきゃ笑いながら遊んでました😆
ここは久しぶりだから一緒の方が安心するのかな?☺️
正直3人まとまってくれている方が見るのも楽なのでありがたかったです😂笑



特にジャングルジムのブランコが3人ともお気に入りでした☺️

ただ待ち方が3人それぞれ違って面白かったです🤣💕
しのちゃん
→ガツガツ系。次の子に代わった後もグイグイ近づいて(危険!🙅♀️)圧力かけてきます😅みおちゃん
→乗りたいけど機会があれば系。乗りたがるけど諦め早く、ほかのおもちゃへ。飽きたら戻って乗りたいな〜と穏やかに母へ訴えます。笑
りくちゃん
→じっとはできないけどチャンスは逃さない系。周りのジャングルジムで遊んだりしつつ観察。乗れそうなチャンスがあればすかさず戻ってきます。見てないようでめっちゃ見てる😅
時間ギリギリまでがっつり遊んだ子供達。とっても楽しそうでした😊
児童館が土曜日開設に!
近くの児童館が今年度から、 離れた方が最近から不定期で、土曜の開設日を設けてくださることとなりました。
理由をお聞きすると、やはり利用するママたちの要望が強かったからということです。
土曜日でもパパがお仕事の家庭は少なくありません。
ママ一人で休日の人混みに子供達を連れて行くのも大変ですし、 かといって元気ありあまる子供達を家で見るのもそれはそれでストレスだと思います💦
私もその一人で、ずっと土曜日も開けてほしいと思っていました😭
また普段保育園や幼稚園に通う子も来ることが出来たり、 パパも一緒に来られるご家族も多いとのことで、それこそ土曜日だからこそできることですよね✨😳
利用する私たちにはとってもとっても有り難く、待ち望んだ土曜開設なのですが…
先生方も同じようにお子さんのいる方が多いです。
土曜日に開けてくれるということは、先生たちご家族の協力の結果であって、当たり前ではないということを忘れてはいけないと思いました🙇♀️
きっと開設まで様々な苦労があったと思いますが、ママたちの声に応えて下さり本当に感謝です😭🙏
ちなみに…
我が家は三つ子妊娠前、お兄ちゃんが赤ちゃんの時から児童館には大変お世話になっています。
地元から離れ友達のいない環境で子育てしていたので、 児童館に通い始めて先生や他のママたちと喋ったりする時間が癒しになっていました。
この場所がなければもっと育児がしんどいものになっていたと思います。
保育園に通いだした今はなかなか行けませんがずっと行きたいと思っていたので 、この土曜日開設が始まって助かる!という気持ちだけでなく、大好きな先生方に会えて嬉しい気持ちもとても大きいです☺️💕
土曜日開設の日にまた行きたいと思います🙏✨
おまけ
★帰りたくなくてギリギリまで遊ぶだけ子供達😅
片付けた後にまた出すのやめて頂きたい🙅♀️😂

★お兄ちゃん、なぞのポーズでトランポリン🤣

★お兄ちゃん「動物のおうちできたよ!可愛いでしょ?」

今回も最後まで読んで下さりありがとうございました🙇♀️💕